みなさん!こんにちは!
世間ではすでに春に兆しが見えており全国のあちこちで桜の開花が始まっていますね。
桜が咲けば、お花見を楽しみたいです。
さてさて今回は寒い季節も終わり少し時期外れかもしれませんが
 毛皮(ファー)について書きたいと思います。
 ひとことでファーと言っても様々な種類があります。
 普段の業務の中でもお客さんから「こんな感じのファーが使いたい」などの
 お問い合わせもよくいただきます。
 なので今回は代表的なファーを3つ挙げたいと思います。
まずはラクーンファー
ダウンやウールコートのフード周りによく使われているファーですね。
皆さんがよく見かけるファーのひとつではないでしょうか?
 私たちのお客さんの中にはラクーンファーのトリミングのみの
 オーダーもいただいており、この数年間では受注数も増えています。
次にFOX(フォックス)ファー
ティペットやスヌードによく使われているファーですね。
 毛足が長く、毛並がすごくきれいなファーです。
 FOX(フォックス)ファーにも様々な種類があり
 シルバーフォックス、ブルーフォックス、レッドフォックスのように
 いくつかの種類があり、各々特徴があります。
 このことについてはまたの機会で・・・
最後にラビットファー
上記の二つのファーより材料が安く、毛皮の中では低コストの部類に入ります。
毛が折れて、切れたりするデメリットがありますが
 染色もしやすく下の写真のようにアニマル柄に染めれたりもします。
アニマル柄で何か企画を考えている方はお気軽にお問合せください。
以上、3つのファーについて簡単に触れましたがこの3つの他にも様々なファーがあります。
 ムートンやフェイクファーなど・・・
  先日の記事でも挙げていますが今年はフェイクファーが人気みたいです。
 フェイクファーも取り扱っているので
 長くなりましたがここまでお付き合いいただきありがとうございました。
 またの更新をお楽しみに!